環境負荷低減

フロン冷媒から
自然冷媒冷凍機へ切り替え

フロン類はエアコンや冷蔵庫の冷媒(熱を運ぶ物質)など幅広い用途で身近に活用されており、冷蔵倉庫業界においても、多くの冷蔵倉庫業者でフロン系冷媒の冷凍機が導入されてきました。

地球温暖化やオゾン層破壊の原因となる物質として、二酸化炭素の何倍もの強力な温室効果ガスを放出することが明らかになり、昨今の気候変動対策・脱炭素の国際的な流れの中で、日本をはじめ世界中で対策が求められています。

ベニレイの物流を担う(株)ベニレイ・ロジスティクス大阪南港事業所では冷凍設備の切り替えにおいて、二酸化炭素を冷媒とした自然冷媒の大型冷凍機の採用を決定し、2021年に導入しました。

二酸化炭素は、温室効果ガスの代名詞として知られていますが、無臭で毒性・可燃性がないため安全性が高く、地球温暖化係数はフロン類に比べると数千分の1程度で環境負荷が小さい冷媒となり、気候変動対策の移行手段として有用と考えられており、ベニレイはこのような低炭素社会に向けた取組を積極的に推進していきます。

※環境負荷の少ない物質の冷媒の代表例として、アンモニア(NH3)、二酸化炭素(CO2)、水(H2O)、空気、炭化水素(HC)が挙げられており、これらはいずれも自然界にもともと存在している物質であるため、「自然冷媒」と呼ばれています。

低炭素社会実現に向けた貢献

自然冷媒冷凍機への切り替えにより、フロン漏えいリスクが無くなるほか、電力使用量の削減(試算ベースで月間平均20%程)による省エネ効果及び、CO2削減を図っています。

サプライチェーンにおけるサステナビリティへの取組推進

ベニレイは、取引先に向けて「丸紅グループ人権基本方針」並びに「サプライチェーンにおけるサステナビリティ基本方針」を通知し、本方針内容への理解と協力を求め、取引先とともに実効性の高いサステナビリティへの取組推進を目指しております。

環境・社会マテリアリティ

  • 14 海の豊かさを守ろう

    海の豊かさを守る

    認証取得商品の取り扱いを推進することにより海の豊かさを守ることに貢献

  • 12 つくる責任つかう責任

    安全・安心につながる品質管理

    丸紅・ベニレイグループの総合力で産地と食卓を結ぶ商流・物流を構築

  • 13 気候変動に具体的な対策を

    環境負荷低減

    フロン冷媒から自然冷媒冷凍機へ切換えを中心とした温室効果ガス削減取組みの推進


株式会社 ベニレイ
〒108-0023
東京都港区芝浦四丁目9番25号 芝浦スクエアビル5F
TEL:03-3769-0031